AZModel 1/72 スーパーマリン アタッカーFB.2 (1)

 

長い間積みプラになっていたのをようやく発掘

なんとも不格好な機体ですが、
シーファイア→シーファングとシミターを繋ぐポジションの機体です。
「尾輪式ジェット艦上戦闘機」という珍しい機体。


なんともそっけない部品構成で主翼・尾翼ともイモ付けなので
この辺り何とかしたいところ。

インテークはずいぶん省略されているので、
早速3Dプリンタの出番

ちょっとだけそれっぽくなったかな?
シャープエッジができないので、ちとダルい。


外部装備は全くないのでRP-3を作ってみる。
ロケット弾のボディはもうちょっと細くしたいが
軸径φ1以下だと成形が安定しない。φ0.8辺りが限界みたい。
φ0.5だと一か八かになるなぁ。

ついでにRATOGも。
穴もφ0.5が限界かな、φ0.3だと埋まってしまう。

3Dデータはすぐ作れるけれど、実際に成形するのは中々難しい。
向きを変えたり、枠をつけたり、サポートを試したり、
あーでもないこーでもないと残骸の山ができました。




コメント

人気の投稿