3Dプリンターで模型 1/700 ロスシー級フリゲート(1)


ホイットビー級のデータを用いて発展型のロスシー級をつくります。

艦首部だけは前回上手くできなかったのでやり直し。
モデリングのやり方を考え直して艦首先端はちょっとマシになったが、
こんどはその後ろのフレアがうまく出ない。


アレコレ試行錯誤しながらなんとか船体を整える。


艦首部テストプリント
実際はもっとフレアが大きいんだけれど、
これ以上大きくするとうまく繋がらない。
まだ改良の余地ありです。


その後ろの傾斜甲板部
波切が角度の違う部分に掛かるのでどう繋ぐか要検討。
傾斜部なので一体成形すると積層痕が大きく出るのが悩みどころ。


ホイットビー級のデータが使えるのでモデリングはサクサク出来そう。

原形のままだとホイットビー級とあまり変わらないので
ヘリコプター搭載型にしてみたが、格納庫前の吸気塔付近の
ディティールがよく判らない。

幸い最近までHMSプリマスが保存されていたので写真は沢山残っている模様。
でもあの船一回大破してるから、オリジナルとどこが変わったのかよく判らんのだよねぇ。



 



コメント

人気の投稿